50代主婦の脱!エイジングブログ

アンチエイジングの味方!小豆の栄養効果とスープの作り方

あずき

小豆といえば、ぜんざいやあんみつ、羊羹など和テイストのスイーツには欠かせないものですね。
私も以前は和菓子よりも洋菓子が好きでしたが、50代の今はこってりした洋菓子よりも
和菓子の方を好むようになってきました。

そこで、今回は和菓子によく使われている「小豆」の栄養について調べてみました。

スポンサーリンク







スポンサーリンク





小豆の栄養分

あずき

乾燥小豆の100gあたりの主な栄養価

総カロリー:339Kcal

炭水化物:58.7g
脂肪:22g
たんぱく質:20.3g

食物繊維:17.8g
ビタミンB1:0.45mg
ビタミンB2:0.16mg
ナイアシン (B3) :2.2mg
パントテン酸 (B5):1.00mg
ビタミンB6:0.39mg

カルシウム:75mg
カリウム:1500mg
鉄分:5.4mg
亜鉛2.3mg

引用:五訂増補日本食品標準成分表

良質なたんぱく質
小豆の約20%がたんぱく質で、アミノ酸スコアは82です。

ちなみにアミノ酸スコアとは、人の体内では作ることができない必須アミノ酸を
最高値が100としてバランス良く含まれているかを数値で表したものです。

・卵、鶏肉、豚肉、馬肉 ⇒ 100
・牛肉 ⇒ 98

・玄米 ⇒ 65
・精白米 ⇒ 68
・うどん ⇒ 41
・そうめん ⇒ 41
・食パン ⇒ 44

動物性のたんぱく質には劣りますが、日本人の主食のお米よりも高いアミノ酸スコアです^^
 

代謝に欠かせないビタミンB群
ビタミンB群は、脂肪や糖分の代謝に必要な栄養ですね。

ビタミンB1の効果
・糖分のをエネルギーに変える→ダイエット効果も
・疲労回復
・風邪をひきにくい(免疫力を高める)
 

ビタミンB2の効果
・脂肪・炭水化物の代謝
・口内炎予防
・ダイエット効果
・美肌効果

美容的にもビタミンB2は、肌や爪、髪の毛などを健康的に保つためにも重要な働きをします。
不足すると口内炎や肌荒れを引き起こします。
 

アンチエイジングの味方ポリフェノール
小豆には、体内の老化を促す活性酸素を抑える働きの強いポリフェノールが豊富に含まれていて、
その割合は赤ワインを超えています。
 

小豆の皮の赤い部分に含まれているのが、アントシアニンというポリフェノールです。

アントシアニンの効果
・抗酸化作用以外
・疲れ目の予防や視力の改善、白内障予防にも。
 

また、皮にはサポニンも含まれています。

サポニンの効果
・ポリフェノールと同じくらい強力な抗酸化作用
・むくみを改善
・便秘予防
・肌荒れの予防

スポンサーリンク




小豆スープの作り方

あずきスープ

小豆が良いといっても、毎日スイーツで食べているとやはりカロリーオーバーになりますね。
そこで、おすすめの摂り方をご紹介します。

以前TVでAKB48の島田晴香さんがこのスープを飲んでダイエットしたと放映していましたが、
私もその放送以後、小豆エキスがたっぷりの小豆スープを毎日飲んでいます。

飲むタイミングは、食前がいいようです。
血糖値の上昇を抑えるのでダイエット効果があるんですね。

材料
・乾燥小豆 50g
・コンソメ キューブ1個
・塩 少々
・熱湯 400cc

作り方
①魔法瓶に小豆を入れる
②コンソメと塩を入れる
③熱湯を注ぐ
④軽く振って横にして一晩置く(6~7時間)

これが基本のレシピですが、私はコンソメの量を半分くらいにしています。
キューブ1個だとちょっと濃すぎる気がするので^^;

味は、好みが分かれるかもしれませんが、小豆風味のコンソメスープと言った感じで、
私は飽きのこない味だと思います。

また、残った小豆にも食物繊維など豊富にあります。
これはお味噌汁の具として食べるようにしています。
小豆自体にしっかりと味が付いているわけではないので、美味しくいただけますよ。

他には、カレーに入れたりサラダのトッピングにしてもいいかもしれません。
 

おわりに

洋菓子で欠かせない乳脂肪の生クリームは、100gあたり433kcalあります。
茹で小豆は100gあたり143kcalなので1/3のカロリーですよね。

小豆は、日本では古代の遺跡からも発掘されていて、古事記にも登場するくらい歴史ある食べ物で、
漢方薬としても利用されていますね。

たんぱく質や栄養も豊富で、腹持ちもいい小豆はスイーツとしてはもちろん、
料理にも使えるので上手に毎日の生活に取り入れたいですね。

スポンサーリンク




関連記事

スポンサーリンク

健康志向チョコレート特集

アーカイブ